2014年05月23日
今日も西古見へ
昨日からのテレビで散々流れていましたね
江仁屋離島での離島奪還作戦
実際ナマの現場はどのようになっているのだろうか
まず西古見までは大和村周りで行くと約2時間かかり、
住用周りだと1時間30分位かかりますね
散々沖縄の抗議活動のニュースを見ていたので
島でも何かの動きがあるのかな?とも思い行って来ましたよ
二週間で3回目の西古見ですが、そういった動きには一回も遭遇しませんでした
報道関係らしい人達とも会いません、数台の見物客らしい車のみ
旧日本軍観測所跡の公園から見る景色は絶景でした、天気が良かったせいもありますが
今日の昼は上陸演習をしているような様子は見られませんでしたが
沖に数艇の艦船があり、ヘリコプターが移動していました
自衛隊艦艇の前後をフェリーや貨物船・漁船・ヨットが通過するなど、想像したよりのどかでした
中国の艦船が来るとは思いませんが、PM2.5は来ていましたね遠くは霞んでいました
各集落を通過しても、何時もの風景で変わりなく、
逆に、賑やかになったのを喜んでいるようにも見えました、おばあちゃんたちにしてみれば
息子や孫くらいの若者達が大勢来たことが嬉しかったのかもしれません、
堤防沿いに並んで座ってのおしゃべりがみんなにこやかでした
駐屯地の計画も出て来ているようですが
島の人々も、この話題避けてばかりじゃなく、各自よく調べて考えて
賛成なり反対なりの議論が活発に一度しておいたほうが良いと思いますよ
モヤモヤしたまま何時の間にかなし崩し決論は良くないのでは無いでしょうか







Posted by echo amami grill hoseu at 20:39│Comments(0)
│島の風景